有馬温泉の向陽閣へ

前々からどこか旅行へ行こうと、家族と言っておりまして、羽根を伸ばそうと思っておりましたが、そんな矢先に東日本大震災。全くそれどころではなくなってしまいました。

西日本は災害の被害は無かったのですが、やはりそんな時に…とか、今後の

経済への影響や、現実に仕入れの流通等は滞っておりまして、旅行に行く気分

ではなくなっておりました。

ただ、こんな時こそ、暗くならずに前を向いていかなければいけない。と言うより

被災地の皆様こそ大変なご苦労を強いられている状況で、直接的な被害を受け

ていない私たち関西の人間まで落ち込んではならない。

しかしできること、(結局募金ぐらいしか出来ないですが。。。)は、やる。
思い悩んだ末、先日、16年前の阪神大震災で被災して見事に復興した神戸、

有馬へ1泊2日で行ってきました。
宿は関西ローカルCMでお馴染みの有馬兵衛の向陽閣

今は、AKB48がCMをしているとか・・・?

実はこの旅館も阪神大震災で甚大な被害を被った旅館らしく、震災の展示場も

館内に設けられておりました。東館は、震災のあった直前のお正月にオープンして、

あの1.17で損壊してしまったということです・・・。

町並みを歩いてみると、展示場の写真で見た面影はほとんど無く、観光客で

にぎわっておりました。

お昼にお好み焼き屋で、豚玉と焼きうどんとビールを飲んで。

 

20110329_1863080

立ち呑み屋で日本酒を飲んで、有馬ではお馴染みのサイダーをポン太とボビーに

飲んでもらいました。

 

20110329_1863079

結構炭酸がきつく子供には厳しかったみたいでした。

町並みは非常に坂が多く、かなりの運動になります

その急な坂を上っていくと源泉がありました。

 

20110329_1863078

有馬温泉特有の、赤茶色のお湯の色に辺りも染まってました。

この色は、鉄塩?と言うのかな。酸化した鉄分が温泉の成分に含まれている為らしいです。

旅館の温泉は確かに、苦ショッパかったです。
そして、また町通りに戻り、蒸し饅頭があまりにもうまそうだったので。

 

20110329_1863077

熱々を買って食べました。

16年前の地震の損害が酷かった、有馬名所の赤い橋も、綺麗に。

20110329_1863081
歩いててレトロなポストがあったので思わず撮影

 

20110329_1863087

ポン太もボビーも昭和ちっくな子供なんで、白黒で。

ホンマに昭和50年代の子って感じです

有馬の街はホントに楽しい街でした。改めて、人の力の凄さを感じました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください