増税前の四国3泊4日の旅(足摺編)

初日の高知編はこちら

3月30日 AM11:00

高知城を後にし、いざ出発!

今日はまず竜串でグラスボートに乗船、その後足摺を目指します。
約180キロの道のりです。余裕持って目的地へ向かえそうだ。

四万十町中央までは高速を通りその後はひたすら下道を進む感じです。

道中お遍路さんの姿をよく見かけました。
須崎に入って、カワウソの里と言う道の駅で小休憩。

そしてやがて、道路は山道へ、そして海沿いへ。

PM1:00

景色がよさそうな公園展望台、佐賀西公園で休憩。

桜が満開で綺麗だなー^^でも、めっちゃクチャ風が強く、子供らは桜吹雪を浴びながらはしゃいでおります。

そして、四万十川の下流域へ。


ここからは一気に竜串へ、、、向かいます♪

トンネル→海→山道の繰り返しを経て
PM2:30

竜串到着!!

しかし、風がきついためグラスボートは欠航らしい(。。;
仕方ない、お隣の海底館へ行ってみます。

入口からは結構歩きましたー。風もきつくいい運動になりました(笑

通常大人1人900円子供1人400円だったのですが、4人で900円!(驚

なるほど、、、今日は海が荒れてほとんど何も見えなーい。

PM3:30

少し歩き疲れ、少し遅めの昼食をとり。足摺へ出発

途中道を選択ミスしてしまい、車一台通れる幅しかない山道へ行ってしまう(汗(汗
しかし木々のこぼれ日の合間にだんだん広がる絶景が素敵でした♪
PM4:30

さて宿泊先からほぼ近所、パワースポットの白山洞門へ到着

長く急な階段を下りて、

下りて、下りて、、
えらい所にある名所です。。₍汗

かなり迫力のある洞門。しばらくパワーをもらって、またあの階段を登るのか、、、(汗

しかし子供らは元気やなー

いつまでも遊んどるーー
さて、階段をダッシュで上りヘトヘト

上り切った目の前の白山神社の桜がきれいだー

ここから足摺灯台まで行こうと思ってましたが、まだ800メートル歩かなければいけないらしく。。。断念
PM5:30

本日の宿、足摺テルメに到着!

おしゃれなアート風の宿ですが、ここは料理がメインみたいで、サービスはオイラ的にはもう一つ^^;だったような(個人的感覚です。。)

しかし足摺岬の絶景を見ながらの温泉にも気持ちよくつかり、疲れを癒され。

晩御飯は少し安めのコースにしたのに、

目にも楽しいフレンチのコースを堪能できましたぁ〜
続く~

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください