滋賀県の旅 浜大津→近江八幡

滋賀県の信楽からの続き。

その壱こちら

その弐こちら

もうすでに夕方近く。。。
今日は浜大津近くの琵琶湖ホテルへ宿泊です♪

レイクビューの良い景色が目の前に広がるいい感じの部屋でございます♪♪

 

 

一息ついて晩御飯探しに駅前へ歩きましょうか。

IMG_7463.JPG

ご飯は路面電車の駅近くの居酒屋へ。

 

 

迷うのも嫌なので、最初に見つけた「琵琶湖庄やさん」で。
琵琶湖名物、鮒ずし〜とは行きませんでしたが腹いっぱい食べてからの

IMG_7467.JPG

関ヶ原ハイボール?やったかな^^;

IMG_7466.JPG

そして森のハイボール?だっけかな・・;

 

 

ほろ酔い加減で居酒屋後にして、浜大津アーカス周辺を散歩。しかし事件発生!
子供らと鬼ごっこをしてたら、ボビー大横転して足負傷。。。

やっちまったなー(汗
と言う事で、ボウリング等の予定は却下してホテルへ向かう事に。。。

この琵琶湖ホテルは、天然温泉の露天風呂があって、サイコ―です。(これが楽しみだったのだ)

 

ボビーのご機嫌も直って風呂入りに行きました。温泉長風呂大好きなボビーはさらにテンションUP!
花噴水がきれいに見渡せて

IMG_7488.JPG

夜景を肴に一杯やりながらシャッターパシャリっ

IMG_7505.JPG

観光船ミシガンもついに停泊し床に就きましたので

琵琶湖大橋を見ながら最後の一杯。

 

 

 

 

 
さて、最終日は、ホテルのバイキングから始まり、近江八幡へ行きました。

今回の行先順序は、かなり無駄が多かった、、同じ区域を何度も行ったりする事と、琵琶湖の東岸内陸は、景色が全くよくないのと渋滞が多く、退屈なドライブとなりました。

 

天気がハッキリ分かってればしっかりしたルートを立てることが出来たのですがね、、、

小一時間後近江八幡市に入りましたー

IMG_7613.JPG

八幡堀周辺に駐車し、日牟禮八幡宮や白壁の土蔵が建ち並ぶを散策します

IMG_7560.JPG

良い町並みですなー 水彩画を描かれている方々もちらほらあり、どこも絵になりますなー

クラブハリエと言うバームクーヘンの大変有名なお店で長蛇の列に並び、バームクーヘン ゲッツしました。

お昼も済んで今回のメインであった水郷巡りに行ってみることにしました。

IMG_7568.JPG

八幡堀から少し外れて、船着き場へやって参りました。

ここから手漕ぎ舟で水郷を約一時間一回りします。

IMG_7574.JPG

乗合で、船頭さんは舟を漕ぎながら景色や歴史のガイドをしてくれます。

 

 

 

IMG_7579.JPG

昔ながらの風景でタイムスリップしたかのような気分になって行きます♪

と言う事であっという間の一時間でした。

 
帰り道は、コース誤って全然、琵琶湖っぽくないルートを選択してしまい、中途半端な時間になったので、ポン太ボビーの期限取るために西大津辺りの適当な公園に立ち寄り、もうそのまま帰宅。

 

結構早めの出発でしたが結局夕暮れの渋滞に巻き込まれ、帰りのドライブは非常に疲れました(+o+)

 

 
滋賀県は近いので2連泊だと勿体ないと思いましたが、いやいや、もっともっと時間あればと思いました。

ただ、今回もですが天気予報が外れたんでルート予定などは当日の行き当たりばったり予定でした、次回こそはゆっくりあちこちしっかりした計画立てて行きたいです。

 

でも、歴史深い旅で今回も楽しい旅となりました。

 

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください