この前の日曜日、10月30日、息子のボビーと二人でカヤック初体験してきましたー!
やってきたのは宍粟市の北端、音水湖です。
音水湖カヌークラブと言う施設があり、初心者でも気軽にカヤックが楽しめます!
カヤック以外にも様々なレイクアクテビティがあるみたいです。
当初はカヌーレッスンを受ける予定でしたが、風もなく穏やかなのでタンデムで、普通に乗ることにしました。
ただこの日の天気予報では、今年一番の冷え込みと言う事でかなり寒いかもしれない。そんなことも考え服装はかなりの防寒対策していきましたが、秋晴れで暑いぐらいでした。
初カヤックでしたが、思いの他水に濡れることが分かりました(^-^;
しかし、暑いぐらいですし、何せ目線 水面すれすれをパドリングして進む感覚が楽しい♪
きっかけは、大学生時代に四万十川へカヤックをやりに友人と行ったのですが、10年に一度の大雨に見舞われました(+_+) 西土佐村の河原の宿泊していたロッジも床下浸水になり、カヤックどころでは無くなってしまいまして(-_-;) 以後なんとなく興味をなくしていたのですが、去年香住へ出かけた際シーカヤックでジオサイトを回ると言うのを知って再び興味が湧いてきたのです。
と言う事で来年の夏に向け体験しておこうと。
今日の音水湖はカヌーの最終日ということもあってお客さんも多かったです。そしてカヤックのレース大会も行われており大変にぎやかで、楽しかったです♪
↑ ユーチューブにUP ↑
カヤックで一汗かいて、お昼ご飯。
今日は、食パン4枚とハム、チーズ、バター、マヨネーズを持参し見晴らしの良いところで野外飯と行ってみました。
音水湖北を西側へ回り、さざなみ公園と向かいます。
公園内から河原へと降りることができ、とてもロケーションの良い場所でお昼ご飯としましょう!
さて、最近オイラの定番、アウトドアお手軽飯のホットサンドでござい。
コールマンのホットサンドイッチクッカーは、ランタンの焼き印が良い感じ^^
ノンスティック加工でパンの焦げ跡がこびり付かず使いやすいです。
↑ amazonで3000円弱
もちろんマース家でも朝食やおやつに使用しているらしいです(^O^)/
食事を済ませた後は河原でゆったりまったり。
紅葉には少し早かったですが、11月中旬以降になれば赤く染まった山々がさぞ綺麗なのでしょうなー。
さて、4時ごろまでは時間があるので、汗を流しに宍粟市山崎町の温泉へと向かいます。
しそうよい温泉で温泉につかります。
山深い中にある天然温泉です。
お湯は露天の方は結構ぬるめでした。ポカポカに温まっていい気持でした!
時間があまりなかったので、ゆっくり周辺散策できませんでしたが、色々と施設があるみたいです。
またゆっくり行ってみたいですね。
中々、充実した日曜日となりました^^