先日、と言うか去年の暮れになりますが、冬のたき火を目的に淡路島は「じゃのひれキャンプ場」へ行って参りました。
淡路島の南端に位置する有名なキャンプ場でフィッシングやドルフィンパークなどもあります。オンシーズンは大変混雑しているようで、時期外れのこの冬の時期が料金も少しお安く空いてもいます。
しかも今回は、中々珍しい「アメリカン」なトレーラーハウスで宿泊してみます!
と言う訳で、出発はゆっくりと午後出発(^-^;
あわじパーキングエリアで昼ご飯としますが、平日ですが冬休みも入っておりましたのでサービスエリアのレストランは何処とも混雑気味でございます(>_<)
エリア内のパン屋さんでじゃこ天バーガーで腹を満たす♪
しかし冷え冷えで少し残念(>_<)
すぐに出発しそのままじゃのひれキャンプ場へ向かいます。
途中で買い物だけは済ましましたー(‘◇’)ゞ
受付を済ませて、早速「アメリカン」なトレーラーハウス向かいましょうか!
流線型のツルツルした質感がアメリカン(汗 な感じでしょうか。よく見るトレーラーとは全く違います!!
超カッコイイデザイン♪
エアストリームと言うトレーラーハウスですが、GWや夏場はかなり前から予約しないと中々取れないらしいです。(我々は前日に予約したら空いてましたが、今の時期だからでしょうな)
はい!
と言う事で、早速焚火を開始じゃー!
何せ寒いので(汗
薪、足りるか不安になって来た(汗 足りなければ管理棟でも売っているので安心です^^
いやーいいですなー良いですなーー♪♪
エアストリームの前で焚火を楽しむのが今回の醍醐味でありましたので、寒がりの子供らもトレーラーに籠らず、火を見てテンション UP!
因みに室内はこんな感じ
キッチン前のソファーとテーブルがベッドになり、奥にはダブルベッド。
大人二人 子供二人は十分余裕ありました!
辺りも暗くなり、焚火をしながら夕食タイム。
シャンペン空けて、軽くバーベキューしつつ前菜のトマトのカプレーゼを頂く。
くぅ~美味い!
そしてメインディッシュはトマト&ベーコンのオイルパスタですー!!!
焚火とランタンのアナログな明かりの中で頂く晩飯は格別に美味い~!
エアストリームのルーム内の説明などを動画でまとめましたのでよかったらどうぞ
はじめまして。当方も近くこのエアストリームに宿泊を予定しており、大変楽しく拝読させていただいております。質問させていただきたいのですが、寝具などは備え付けの物で寒くはないでしょうか?また、キャンプ場初心者なのですが、備え付けの物でなく、なにか用意しておいたほうが良い物があれば御教えいただければ幸いです。突然の質問で恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
いいねいいね: 1人
はじめまして!この時もとても寒い冬だったと思います。エアストリーム内で寝た際は特別寒すぎて眠れなかったことはございませんでした。私たちの家族は備え付けの寝具で大丈夫だったと思いますが、ご心配であれば軽い毛布などを用意していれば大丈夫だと思います。エアコンもよく効いたと思います。ただ喉が弱い方は乾燥に気を付けた方が良いかもしれません。
あと、私たちが少し戸惑ったのはシャワーです。熱いお湯が急にでなくなった記憶があるので、先に部屋を暖めておいてシャワーを利用した方が良いと思います。
それから食事を外で楽しまれる場合は暖をとれるもの(焚火台やストーブ類)があった方が良いかもしれません。
ではトレーラーキャンプ楽しんでください(^^)/
いいねいいね
迅速かつ詳しいお返事ありがとうございます!今週末に行く予定なので、本当に助かりました!
この頃は新たに焚火台も設置されているようなので、久しぶりの焚火がすごく楽しみです。
いいねいいね