三田市 有馬富士公園

先日の定休日、お休みなのですが仕事で三田市へ行く機会がありまして、折角だから空いた時間どこか観光しようと言うことで、有馬富士公園へ行ってみました。

 

まず驚いたのが三田市って何となく田園と山々が広がる自然豊かな街だと思っていたのですが、仕事で訪れたウッディタウンと言う場所は高層マンションなどが立ち並ぶ、かなり都会でした^^(私が過ごしている加古川よりもはるかに都会でした)

 

 

そして、車で10分移動すれば、自然豊かなのどかな田舎な街並みが広がります。その三田市の自然が溢れる有馬富士公園へ訪れてみました。

 

P5300083

 

 

いやー着いて見て思ったのですが、かなり広い公園です。

 

P5300036

園内マップを見て見ますが、どこまでが公園なんだろう😅

 

IMG_7162

公園内の一部のエリアだけでもかなり広い。

時間の制限がありますので、約1時間弱で回れる池を一周するハイキングコースをカメラ片手にウォーキングして見ます。

 

 

 

P5300027

さて、散策開始。

 

この時期は時期外れなんですが、庭園や花畑などもあり、カメラ片手に花畑の撮影やバードウォッチングしながらのブラブラハイキングはとてもいい感じだと思います。

 

P5300034

 

福島大池付近まで歩いてくると、有馬富士が見えます。

 

P5300031

 

この公園は、地元の子供達の遠足コースになってるもたいですな。

この日も幼稚園児たちがたくさん来てました。

 

 

 

福島大池を歩いて進みます。

 

P5300044

 

 

池の向こうに茅葺き屋根の古民家が見えます。

P5300064

茅葺の古民家を訪れて見ます。

 

 

地元のおじさんが、この辺りの歴史や公園内の事を気さくに話してくれます。

端午の節句がもうすぐあると言う事で、鯉のぼりや兜の人形飾りが設置されてました。

 

旧暦では6月5日が端午の節句ですのでもう直ぐですね。

 

 

P5300059

 

意気揚々と登り立つ鯉のぼり。

 

少し休憩してから、ハイキング再開です。

 

 

P5300076

水田が広がる園内を歩いていきますと、だんだん山へと入りました。

 

 

P5300078

山へ入ると野鳥の鳴き声が聞こえます。時間あればゆっくりバードをッチングして見たいですな。

 

P5300079

P5300081

ため池にメダカの群れを発見しているとカエルが跳ねてビビる(汗

 

P5300082

と言う事で約1時間半かけてゆっくり歩いて見ました。

おそらく、公園内の1/10も回れてません。かなり広い有馬富士公園。もちろん駐車場代も入場料も無料です。

 

有馬富士の登山口にもなっているみたいです。

 

 

今度は、レイクキャンプも兼ねて訪れて見たいと思います!

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿お出かけスポットへ
にほんブログ村 旅行ブログ

 

 

 

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください