秋の岡山さんぽ 

先日、今年最後の紅葉を見に岡山は後楽園へと行ってきました。

用事ついでに立ち寄ったので、ゆっくりと見て回ることはできませんでしたが、急ぎ足でかなり広い園内で美しい紅葉を感じることができました!

PB280034

今回は、カメラ撮影の新しい器具「ジンバル」を片手にぐるりと一周、早足で回って見たいと思います。

後楽園はかなり広い庭園で東京ドームの約3倍の広さがあり、これは歩きがいがありそうです!

PB280003

この広大な広さの庭園ができた由来は、江戸時代に溯ります。

後楽園は旭川の真ん中、中州のように位置します。

PB280027

戦国時代、この旭川を城の防御のためのお堀に活用するため蛇行させたのです。

そのため、不自然な川の流れになり洪水が絶え間なく起こるようになりました。

江戸時代に入り放水路などの抜本的な洪水対策をし、財政の余った資金で湿地帯だった中洲に大名の憩いの庭園が作られたのです。

PB280030

当時は、小百姓の田園などもあり、その後太平洋戦争の際には食料悪化のため芋畑になったりとか軍の駐屯地になったりしながら、今の形になったのは戦後になってかららしいです。

PB280080

園内は趣深い廬やお堂、祠などがあり、歩いて回るのに飽きません。

PB280054

それぞれのエリア、どこも絵になります♪

PB280050

そして、この日は平日にもかかわらず着物姿での写真撮影が非常に多く見られました。

結構式前の撮影でしょうか。5,6組はおられました。

PB280094

紅葉も見頃でとても美しい。

結構歩き疲れ、園内をくまなく堪能しました。

PB280035

後楽園へのルートにはこのようなレトロなバスも走ってます。

さて、後楽園を後にし、せっかく岡山へ来たのですから岡山名物を食べに行こうと言うことで、岡山名物。。。

PB280022

後楽園からほど近いアロアロさんへやって来ました!

ALOALO (アロアロ)

岡山県岡山市北区石関町5-1 ホテルエクセル岡山 1F

 

 

 

岡山名物ってなんでしょう?

PB280017

知ってましたか!?「えびめし」と言うメニューを!

これ、なんと言うか、洋風焼き飯とでもいいましょうか、めちゃウマでした♪

PB280020

気になる方はググって見てください^^;

 

 

と言う訳で、秋の岡山を満喫しましたー^^

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿お出かけスポットへ
にほんブログ村 旅行ブログ

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください