陣馬形山キャンプ場2日目です。
その1はこちら
- am5:00
昨日は、車中泊の疲れもあり午後10時には寝てしまい、今日は4時半に起床。
すぐに展望台に向かいました!
いやー。見事な雲海が眼前に広がります。そしてその雲海から中央アルプスの島なみ(山並み)が並ぶ。
しばしこの景色を見続けます。
日も昇り始めました。今日も暑くなるのでしょうか😆
テントサイトに戻りながら、あと少しの特別な時間の過ごし方を考えます。
朝ごはんを作りながら。
まずはコーヒーを飲みたいので挽きます。スッキリ味のグアテマラをチョイス。粗挽きで挽きました。
朝食は、昨夜の具材の残りも入れたホットサンドとアメリカンコーヒーと言う、いつもながらシンプルなメニューです。
- am6:30
朝ごはんも食べ終え、日常ならベッドの布団の中の時間帯ですが、まだまだ時間もあります。
ゆっくりと雲海の流れを見ながら、今日の行き先を決めます。
当初の旅計画では、中津川から宿場町巡り(馬籠宿〜妻籠宿)トレッキングコースを考えていたのですが、
ただただ、この絶景見ながら時が経っていきます。
- am8:00
日が昇ると暑くなります。そして今日は、全国的に今年一番の暑さがやってきた日になりました。
標高1500mと言えどもうだる様な暑さです。
撤収準備に取り掛かる。
撤収には思いの外時間がかかり、そしてこの暑さもありまして、予定していた木曽路トレッキングはちょっと無理がありそうになってまいりました(汗
と言うことで、下山しどこを訪れるか考え直します。
とりあえず、お風呂でスッキリしたいですが、この辺りは良さそうな日帰り温泉がどこでもあります。
帰る道のりも考えて次の目的地付近で温泉を探すとしましょう。
天竜峡へ行ってみることにしました。
暴れ川と言われる天竜川ですが、切りだった深い渓谷が続き紅葉が綺麗で有名な名所です。
- am11:00
下山しますと、猛暑を余計に感じ取れます(汗
天竜峡、到着しました。
駅近くの無料駐車場に車を止めて少し歩いて見ましょう。
天竜峡駅付近は天竜川に沿って遊歩道が整備されていまして、いい景観を眺めながらハイキングができます。
舟下りも有名です!
しかし、急な暑さと車中泊&テント泊の疲れが出まして(汗)温泉で汗を流さないと、どうにもならん感じになって来ました。
と言うことで、天然温泉「若返りの湯ごゆっくり」にやってまいりました。
大人500円です!
♨︎ ふぅ〜♨︎
露天風呂がすごい良い、そしてお湯も天然温泉!
内湯と露天風呂、そしてサウナがありました。今回サウナはパス。
なぜなら、今日は平日ということもあり、空いてました。貸切状態でして、良い景色を眺めながら露天で少し寝てしまいました^^;zzz
pm0:30
さっぱりしたところで、遊歩道を歩いて見ます。
結構アップダウンがあり、歩きごたえがありそうな遊歩道です。
では行って見ましょう!
まず神社にお目にかかります。
お参りしてから登ります。
しばらく歩くと、紫陽花が綺麗な広場に降りてきました!
この遊歩道は、季節の花々も楽しめながら歩けそうですね。
さて、登ったり降りたりしながら天竜峡つつじ橋が見えてきました。
このつり橋を渡りましょうか。
高所恐怖症のオイラですが、結構平気に渡れそうな感じです。
ただ、真ん中まで来ると結構揺れが感じ取れまして、ここで舟下りを撮影しようと思ったのですが、ちょっと無理そうです(汗
先日の大雨で、かなりの増水な模様。切りだった岩々は見て撮れません。
さて、渡った橋を戻ります。
天竜峡の名水「昇龍泉」をいただきます!
蒸し暑いウォーキングの中、超冷たい清水を頂き、来た道を戻ります。
- pm2:00
気付けばかなり良い時間になっていた(汗。
さてさて、帰りのドライブもありますし、もう少しゆっくりしたいところですが、帰路へと向かいます。
貴重な2日間を終え4時間半のドライブ開始!
明日からまた忙しい毎日に戻りますが、かなりリフレッシュできた旅となりました!
次はどこに行こうかな〜♪