梅雨に入りましたね☂この時期蛍が綺麗に見える時期です。
という事で、姫路市の夢前町へ足を延ばして見に行ってみました🐞
わりと地元では有名な蛍生息スポットですが住宅地域ですので鑑賞する場合は住民の方のご迷惑にならないよう(車の駐車や往来)気を付けなければいけません。
午後7時半ごろに到着ですが、まだ明るいので近くを歩きますと、
少し不思議な像が見えます(◎_◎;)
何と、岡本太郎の作品にこんな場所で出会うができました^^「若い泉」
ホタル観賞と同時に、こちらを見に来るのも良いかもしれません。
周辺は少し荒れ果てていまして、、夜、知らずに訪れると少し怖いかもしれませんが、明るい時に見ると現在でも斬新なシルエットを醸し出しているアートです!
さて夜8時を超え暗くなってくると近くの里川に小さな光が見え始めます。
ちょっとまだ明るいのと2,3匹の光だと写真では分かりません^^;
分かりますかね。真ん中ら辺の黄緑の波線が蛍の光です。15秒程露光して撮影しているので点が線に映っています。
最近では都会だけではなく郊外でも見ることが少なくなったホタル。昔は街中でも暗く小さな川沿いではどこでもよく見られたらしいですが、最近は少なくなりました。
30分ほど鑑賞、撮影していましたが、かなりの人だかりとなってきました。
あまり長居はやめとこうという事で帰路へと向かいました。
河川の公共事業(土砂災害を減らす為の等々)で郊外でもホタルの生息地がだんだん減ってきていますが、
最近では逆に市街地でもホタルを放つ事業を行っています。
少しづつでも都会の中での蛍スポットが増えてくれれば良いですね☆