- PM5:50
山形駅から徒歩1分のホテルへ到着しました。
山形駅から直結の山形駅西口ワシントンホテルです。
いやぁ。なんか、電車が雪の影響で遅延していたみたいで20分遅れで山形駅に着いたそうです。(疲れ切って爆睡していたので全く気付かなかった💦)
前回までの旅の記録記事は下記から
▲▲今回の東北旅の後編動画です▲▲
山形市内は近くに温泉地がたくさんありますのでこの後足を延ばしたかったのですが、、、♨
実は山寺駅で一本列車を乗り過ごし&大雪の遅延で山形の到着が大幅に遅くなりました。
何より、足腰くたくたです((+_+))と、言うことでホテル近場で晩酌しながらゆっくり過ごすことにしました。
このワシントンホテルは、山形市内で随一パノラマ夜景と景色が眺望できるホテルで、価格も良心的です。24階からの夜景はなかなかのモノです!
部屋は19階でしたがここからの眺めも抜群♪
ということで、カメラをセットして夜景タイムラプスの撮影を開始し、そのまま夜の晩酌のお店を探しに出かけます。
さすが東北です。日が落ちると寒さが倍増💦ビルの下にある居酒屋さん「いのこ家山形田さん」へ入ります。
いやぁ、はるばる山形へやってきたのでご当地名物をアテにお酒を堪能しましょうか🍺
まずは生ビールに揚げ餅と山菜が入ったお通しが絶品です。山形名物の玉こんにゃくは辛子でいただきます。続いて味噌のしそ巻き、これは完全に酒のあてビールお代わりです!
やはり山形に来れば米沢牛です。串焼きですが柔らかくジューシーでさらにビールが進みます!
そして、ずんだの春巻きがやってきました、パリパリの春巻きをレモン酢につけていただく♪これも風味と食感がビールが進む!サイコー♪♪
最後にそば焼酎をロックでいただきながら、山形のご馳走にちびちびと舌鼓を打ちます。
- PM8:30
居酒屋を後にし、その横にコンビニがあるのでハイボールと酎ハイを買って部屋へ戻ります。
山形市内を一望しながら、もう一杯🍶
すると、いつの間にか眠りについており、、、
目覚めれば朝6時過ぎ
- AM6:00
昨日ほろ酔いで朝のタイムラプスを予約設定していましたが、すでに山形の街は明るくなってます。
今日の予定は、蔵王を回って樹氷を見るのみ。ゆっくりと山形の朝を過ごすことにします。
下のコンビニでコーヒーと朝飯を購入し、山形市内のパノラマを楽しみます。
- AM8:30
さて、ぼちぼちとチェックアウトし蔵王へと向かいましょう。
山形駅のバス乗り場(1番乗り場)から蔵王バスターミナルへは約40分。
約一時間に一本程度。今の時間が午前9時前で帰りの乗車予定の新幹線出発時刻が午後2時です。約5時間もあるので、樹氷観光にはかなり余裕を持って出かけたつもりでしたが、、、
バス乗り場には長蛇の列💦今日は平日の火曜日なのに。。。。。
バスは臨時便を運行するほどに込み合っており、臨時便のバスも満席。外国人観光客がほとんどでございます💦
バスは40分かけて蔵王へと登っていきます。
蔵王はスキーなどのスノーアクティビティの他、温泉や登山、樹氷観光と、ここ蔵王は観光客の坩堝です^^
バスターミナルに到着しいざ、樹氷を見るためロープウェイの方へ歩きます。
ロープウェイ、リフトもたくさんあって複雑です。樹氷を見るには❶のバスターミナルから❷蔵王ロープウェイ山麓線に乗って❸蔵王ロープウェイの山頂線で❹地蔵山頂駅を目指します。
平日のためスキー客はさほど多いように見えませんが、訪れるほとんどが樹氷目当ての外国人ばかりです^^;
これにはびっくり仰天でした。
このロープウェイ乗り場だけ超絶な混雑💦スタッフの方に聞くと樹氷観光には予想だにしない3時間から4時間は見ておいてくださいとの事です。。。
と言うわけでして、、樹氷はあきらめて蔵王温泉を堪能することに切り替えます。
蔵王温泉の外湯新左衛門の湯で雪見風呂を堪能することにしました。
開湯1900年とも言われ、山形県内でもっとも古い温泉として知られる蔵王温泉。
昨日、山形で予定していたかみのやま温泉を逃したので丁度良かったかもしれません♪
強酸性の硫黄泉が疲れた体を芯から温めてくれます♨美肌効果があると言われ、古くから「美人の湯」としても親しまれたそうです。
この時間お客さんは私一人♪
雪の積もる露天風呂は積もった雪が崩れることなく広がり、源泉100%の湯と真っ白な景観にダブルで癒されます♨
一時間以上は堪能いたしました♪
樹氷は残念でしたが、たった一人の贅沢な雪見風呂を楽しめましたので良しとしましょう!
- AM12:00
蔵王観光、予定よりも一時間早く終え、山形駅へ戻ってまいりました。
ここからは約6時間半の新幹線乗車となります。
山形駅で、親切な駅員さんが予定していた新幹線の一本早い便を超高速で購入いただけました。
山形新幹線の車内販売は、駅弁やサンドウィッチなども売ってないんですね^^;おつまみと酎ハイで車窓を楽しみます。
山形新幹線、東海道山陽新幹線を乗り継いで播州姫路へ向かいます。
山形新幹線てもちろん初めて乗車したのですが、ほぼ在来線を走るのですね🚄JRの特急列車ぐらいの速さで途中福島駅まで行きますが、そこからは急にスピードアップです。
- PM4:00
東京駅到着し、売店で駅弁とビールを買って帰路へ向かいます🍺
今回の旅はあと三時間半で終わりを告げてしまいます。
牛タン弁当を食べながら次回の旅計画でも立てるとしましょう♪
いやぁ旅はホント良いですね(^^♪ 次回も楽しい旅を計画したいと思います。
▲▲今回の東北旅の前半動画です▲▲