秋空が美しい季節になりました。今日は車で小ドライブへ出かけます。
車で一時間弱で到着できる播州の観光名所、赤穂を散策してみたいと思います。
赤穂は温泉もあり、景観の良い海水浴場や歴史めぐりなどたくさんの見どころがありますが、観光エリアは大きく分けると、赤穂中心地区、尾崎・御崎地区、坂越地区、有年地区の4つの地区に分かれます。
今日は、カメラ片手にブラブラしますのでその中でも景観が良い「尾崎・御崎地区」を中心に歩いていきましょう。
まずはお昼ごろに到着いたしましたので、ランチを楽しむこととしましょう。候補はいくつかございましたが今日は平日火曜日。結構休業のお店が多いようです( ノД`)
尾崎エリアへまいります。
県道32号線を通り、以前良く訪れた丸山県民サンビーチキャンプ場の近くにある「オサキ和カフェ」さんでランチを取ることにいたします。
海沿いのドライブ突如看板が見えてきます。入口を入ると、坂になります。
駐車場は、上と下(お店の前)2か所ありますが、せっかくなので上側に停めて少し歩いてみます。
はい、到着。
おしゃれな雰囲気が漂いますねぇ~
このお店は、保養所だった施設を改装してオープンしたレストランだそうで、景色も抜群に良いテラスでランチを楽しむのがおススメです♪
私は「カキフライ定食」1380円、で嫁ハンは「オサキランチA」1480円をチョイス!
カキは大きな粒が4つ!いい景色と心地よい風においしさ倍増です!
平日にもかかわらず、待ち時間があります。特にテラス席は人気の様で、若いカップルがたくさんランチを楽しんでおられます。
我々のような中年夫婦もちらほら見えます。私は景色を楽しみながら生ビールを頂きます🍺
心地よい秋風を感じながら、おいしいランチにビール!くぅ~~サイコーです👍
●オサキ和カフェ
●TEL:0791-46-8103
●営業時間11:00~17:00 定休日 毎週月曜日、第3火曜日
さて、お腹もいっぱいになったところで、続いては御崎エリアへまいりましょう。
赤穂の市街地のうち、千種川を境に東側の山側が尾崎地区、海側が御崎地区です。
❶オサキ和カフェ→❷伊和都比売神社へ移動します。
カメラ片手にフォトジェニックな風景を巡って行きたいと思います。
車で10分ほどで着きます。
伊和都比売神社(いわつひめじんじゃ)へ到着です。
この瀬戸内海を背中に大きく建つ鳥居が印象的な神社ですね⛩
海に向かって鎮座する社殿です。航海安全や縁結びの神様として信仰を集めています。
現在の祭神は伊和都比売大神でありますが、元々は豊受比売であるとも、また播磨国一宮である伊和坐大名持御魂神社(現在の伊和神社)の神(大穴牟遅神)の比売神とも言われています。古くから「御崎明神」と称せられています。
鳥居の外側(海側)は階段が続き、下から見上げると大きな空にいわし雲が連なります。
この伊和都比売神社は赤穂御崎温泉街の中にあり、周りには見どころがたくさんあります。
境内から石段を降りながら見えてくるのが「きらきら坂」
ここは、写真映えするのと共に、話題のカフェやレストランもありますが、本日(火曜日)は休業のところが多いようです。
レトロモダンな雰囲気がまた歩いていて楽しいスポットですね♪
さて、海岸線まで降りてきますがわりと高低差があります。
山裾は、温泉旅館などになるのでしょうね。
海岸線に沿って遊歩道が続きますので歩いてみましょう。
瀬戸内海に家島諸島が並びます。空気が澄んで今日は遠く四国までうっすら望めました。
遊歩道を歩きながら少し岩場へ出てみますと、キラキラした水面に秋の空が美しい。
そのまま歩くと、福浦海水浴場へ続きます。
ここは昔、子供らを海水浴や釣りに連れてきた場所でした。「こんなところへつながるんや」と少し驚きました。
さて戻りましょう。
戻りは登り、少ししんどい💦いやいや運動不足の体にちょうどいい♪
坂道に猫が横切ります🐈
さて、ここから少し赤穂の中心街へと移動します。
最近オープンしたジェラート屋さんへ向かいます。
赤穂の中心地をだいぶ南に下りまして、工場地帯を進むとポツンと見えるGelato Shop TETEに到着です。
ミニ牛が出迎えてくれます🐄
ここも平日にもかかわらずかなりはやっております🍨
赤穂市内唯一の酪農家の丸尾牧場が営業する高品質なジェラートで有名なんだそうです!
焦がしほうじ茶ジェラートとアフォガードをチョイスです❢
いやぁ!美味い💛
●ジェラートショップ テテ
●営業時間11:00~16:00 定休日 日曜日
日曜日は定休日らしいです。
今日は秋風を感じながら良いドライブ&プチ旅が出来ました!
最後までお読みくださいましてありがとうございますm(__)m