真夏日が続く秋の峰山高原おじさん酒キャンプ

連日30℃越えが続く秋。

今回は一年ぶりに友人とキャンプへ出かけました!

さて張り切ってテントやテーブル、様々なキャンプ道具を車に乗せていると、、、

ガツンと腰に激痛が、、、( ;∀;)OH MY GOD . . . .

やっちゃいました~ ぎっくり腰発生です!

しかし、もう出発時刻です。とりあえずコルセットを巻いて、行くだけ行ってみよう🚗

地元加古川から約一時間で到着する標高950mの避暑地、峰山高原キャンプ場です。

まぁ、ぎっくり腰はなり慣れています。今回は来そうな段階ですぐに動きを停めたため恐らくは大丈夫そうですww

さて何とか無事に到着できました~~

さてさて、今回到着したキャンプ場は峰山高原リゾート内にあるキャンプ場で、星が綺麗に眺めることが出来る「星降る高原キャンプ場」と呼ばれております。

チェックインは12時30分からで、受付はホテルリラクシアで行います。

宿泊、キャンプ以外にも様々なアクティビティがあり、一日中楽しめます。そして日帰り入浴もできます♨

ホテルリラクシアのページ

今回は現地集合の友人とキャンプ。12時前に到着し、揃ってから受付いたします。

キャンプ場はフリーサイトになり、この日は平日でしたが昨今のキャンプブームで受付前からかなりの待ち人が。

料金は一人1000円。

我々が訪れた際は予約は不可で現地に到着順に案内されていましたが、現在は事前予約が必要だそうです。

受付を済ませると車でキャンプ場の駐車場内へ進みます。

駐車場は一番混み合うスペースになる炊事場やトイレの近くの付近と、その奥にもう一カ所ありました。

出来れば混雑していないフィールドが良かったので、少し遠いエリアにはなりますが、奥の駐車場より少し歩いたところで設営する事にいたしましょう!

▲今回のキャンプの模様を動画にいたしました^^

野営地に選んだフィールドに荷物を降ろして、ひと段落。

まずはお昼ご飯を作ります。

今回はペッパーベーコン入りの出前一丁です。

うまそうに仕上がりました!!!

トッピングにカイワレ大根を添えて。

一瞬で完食し一服すればテントを張りましょうか。

さて、腰は大丈夫か。。。

完成です!

いつもよりスローリーでしたが、無事に「なんちゃって小川張り風」と言った感じで張り上がりました。

さて、もう今日の仕事は終わり。

あとは夕飯まで昼寝してぼーっとするだけです。

心地よい空気の中、読書に勤しみます📚

今回は読書の秋キャンプです。(ぎっくり腰でなければ近くの暁晴山へ夕日を拝みに登りたかったんですがね。。。)

しかし、時間は一瞬で過ぎていきます。

あっちゅう間に17時になり、夕飯の準備でございます。

今回はタコ飯をメインに、あとは七輪で備長炭炙り焼きと行きます。

良い感じに炊きあがりました!!

タコ、ショウガ、だし醤油、カイワレ大根をただぶっ混んで炊き上げただけですが、めちゃくちゃうまく仕上がりました!

夜も更け、七輪でちびちびアテを焼きながらお酒タイム。

たき火の炎が最高の酒の肴です🍶

今夜の夜空は、少し曇り空になって行ってしまい、残念ながら奇麗に星空を見ることができませんでした。

しかし久々に、キャンプに来れて非日常を満喫できました!感謝

さて、翌朝は6時に目覚め、その後本読みながら二度寝し、7時過ぎに朝ごはんを作る。

朝食はベーコンエッグに、コンビニで購入してきたサラダ。

いやぁ、朝日を浴びながらのキャンプ飯は本当に美味い!何でも美味しく感じます♪不思議ですねw

さて撤収です。

撤収作業は、登りです。今回のぎっくり腰で一番大変だったのは、この撤収後の荷物を運ぶ作業。。。

11時前に撤収完了し、この後一風呂浴びようか迷った結果、帰路に着くことにいたしました^^;

やはりキャンプが終わってしまうと疲れと腰の痛みが一気に来ました~

しかしながら、いいキャンプ良い気分転換ができました~次回はまた春先ぐらいに行きたいと思います🌸

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿お出かけスポットへ

にほんブログ村 旅行ブログ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください