◆2023年1月3日PM7:30 神戸六甲アイランドのさんふらわあフェリーターミナル
今日はお正月明け1月3日です。
今回は、折り畳み自転車を利用したフェリー旅をやってみたいと思います。

昨年末、友人がミニベロと呼ばれる10キロ程度の折り畳み自転車を利用して旅をする「輪行」と言うのを始めるとの事で、私も感化され購入。
そして年明け早速輪行のテスト旅に出ようとの事で、今回はフェリーさんふらわあの「弾丸フェリー」と言う格安プランを利用した行程を計画いたしました。
本日は神戸から大分への弾丸フェリー旅。
行きと帰りのフェリー船内で2泊し、旅先の大分では宿泊無しというとんぼ返りプランと言う事ですが、早朝に着いて夜に出発するので、十分に観光する時間はありそうです。
何よりもその料金が魅力です!往復12,000円~(2023年から2,000円上がりました)と言う格安料金です。
12000円という価格はツーリストと呼ばれる相部屋ですが、料金をプラスしてランクアップした船室に変更することも可能です。
とにかく、片道6000円で神戸から大分までの交通費と宿泊費がセットになっていると考えればお得感ありますな~。
夜行バスのようにリクライニングのシートではなく、フルフラットで休めるのはかなりいいですよね。



さてそれでは、自転車を折りたたんで乗り込みましょう。
自転車は輪行バックに収納する事により、荷物として乗り込ませることができるため、自転車の追加料金はかかりません。
◆PM8:20 さんふらわあ ごーるど12時間の船旅
まず船内へ入りますと、大荷物専用の置き場へ案内されました。

4階の車両甲板の前よりへ進むと、この様に専用スペースに保管しておくことが可能でした。
折りたたんだ状態であると言えど、船内に大きな荷物を持ち込むことにやや不安があったので一安心です。

さて、船内へ移動するとエントランスには門松が立てられていてお正月らしさがあります。
今日は年末年始の運航スケジュールとなっており、神戸20:20発 大分8:20着と言う予定。
フェリーの滞在時間は少し長めですが、大分の滞在時間は2時間ほど少なくなり少々残念ですね。
通常は
日~木 19:00 ⇒ 翌6:20
金・土 19:50 ⇒ 翌7:20
この様な航海スケジュールになっています。
と言う訳で今日は少し遅めの出発だったので夕飯はすでに食べてから乗船しました。

今回泊まる部屋はこんな感じ。プライベートベッドと言う2段ベッドが互い違いに配列された、カプセルホテルの様な部屋になります。
今回の弾丸フェリー往復料金は19760円でした。行きの便が年末年始料金で通常期より少し高い料金でしたが、ゆっくり睡眠でき申し分ない料金だと思います。
下段に当たりましたが、上段の場合でもはしごではなく階段でアクセスできるため不便はないかと思います。

アメニティは、タオルと歯ブラシが付いてきます。後、テレビが各部屋にありイヤホンも付いてました。
さて、出発ドラが響き神戸を出航です🚢

神戸港を出て30分少々で明石海峡大橋を潜ります。
ちょっと甲板へ出てみることにしました。

風が強く寒すぎてブレまくりの写真💦
船内に戻ります^^;

船内は、客室の他、レストランやゲームコーナー、売店、大浴場などがあり、フェリーの旅が一段と楽しくなります。
本日は、ビールを飲んで大浴場に浸かり部屋でくつろぐと言う感じです。


そして、テレビは地上波に関しては電波が悪くBSならスムーズに見ることが可能です。
また、テレビで現在地も分かります。時刻は11時過ぎ、小豆島を過ぎたあたりですね。今日はこの辺で就寝すると致しましょう。
◆AM7:00 さんふらわあ朝食バイキングへ
翌日は7時前に目覚めまして、レストランへ向かいました。
友人はまだ就寝中の様子だったので先に頂く事にしました。

和食洋食と色々なメニューが並びますが、カレーが美味いんです🍛
今朝もカレーを頂きました。料金は620円とリーズナブルです♬
朝食を食べ終えるともう間もなく大分港へ入港です。

神戸から12時間、フェリーの12時間はあっという間です。
前回乗船した太平洋航路のきりしまは約15時間でしたが3時間の差は大きいですね。瀬戸内海航路は神戸‐大分、大阪-別府どちらも12時間なのでもう少し船旅を満喫したいと言う物足りなさは感じました^^;
◆AM8:20 西大分港上陸


さて、さんふらわあは西大分港に到着しました。私たちは皆が下船された後、がらんとした待合フロアでチャリ旅の準備をいたします。
さてここ大分から別府までのんびりと走ってまいります~🚲
次回<別府温泉を満喫>へ続く

にほんブログ村