揖保川渓流釣り

先日ついに、揖保川では鮎釣り解禁になりました。
が、オイラの目的は渓流。アマゴでございます。

IMG_6051.JPG

今年は年券で漁游券も買っておりました。

今年、3度の渓流へ釣行しましたが、まだアマゴにはお目にかかれておりませんでした。

安富ダム上流、林田川、公文川と。。。

本日は昨日雨のため、釣果に期待しつつ朝5時半に起きて出発。

途中財布忘れて取りに帰る・・;(20分ロスしたやんけ(汗)

場所は先日アタリがありながらも外道しか釣れなかった公文川へ。
IMG_5857.JPG

(これは先日の釣行です。。ハヤ2匹)
8時過ぎ到着(汗   少し遅くなっちまったーーー(泣

IMG_6049.JPG

ウェーダー装着しいざ入渓♪
いきなり大きなアタリでいきなりお目当て15㎝程度のアマゴゲットしたものの、写真撮ろうとして逃げられる(悲、、、

どんどん進む。するとまたまたアタリ!!

早起きは三文の得ですね^^

IMG_3167.JPG

要約、お目当ての一匹ゲットしましたー!!

ここから約1時間、かかるも、アブラハヤばかり。。。
約1キロ、沢を登って行き、道に出まして、車まで戻るのですが、

いつも思うのですが、道路を歩いて車まで戻る時のしんどい事。。ウェーダー着てビクやタモ持って竿持って、、、

少し上流にポイント移動。

IMG_6037.JPG
再度入渓

IMG_3165.JPG

イモリ発見。ほのぼのします♪

30分後要約、強い引きが、
IMG_3164.JPG

20cmぐらい。

この後歩き疲れて、上がれそうな場所周辺で、しばらく粘りましたが、子持ちのアブラハヤのオンパレードでございまます。

午後1時半、終了。竿収めしました
近くに千年水と言う水汲み場があり、美味しい水をいただきながら昼飯を食います。

IMG_6038.JPG

IMG_6039.JPG

今日は渓流も釣り人が多く、少しお話しして情報交換。
さて本日は

IMG_3169.JPG

20センチ台のアマゴ2匹と結構でかい卵もちアブラハヤもいっぱい釣れて、一先ず良かったです^^

ハヤもから揚げで食しました!!

アマゴは写真撮る前に食うてしまった(汗
渓流釣りはかなり体力と気力が要りますが、いい景色と森林のマイナスイオンたっぷりもらい、楽しいです^^

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください