山陰最古のゆかむり温泉(岩井温泉)鳥取の旅

今日は、お正月明けに行ってきました鳥取旅行をUP致します\(^o^)/

年明け、仕事前に家族で静かな温泉でほっこり癒されたいと思い、知る人ぞ知る山陰最古の温泉地へ行ってまいりましたー

1月5日、いざ出発!

目指すは山陰。
無料の鳥取道を北へ2時間

途中、「道の駅あわくらんど」へ立ち寄りお昼ご飯。
002.JPG

ご当地バーガー「あわくらDe愛バーガー」を頂きました^^

これ、結構なボリュームです(@_@)

西粟倉の特産であるホウレンソウと米粉を練りこんだ「バンズ」を使い、その中に鳥取のあごカツと岡山産の桃太郎トマトを挟んだバーガー(あごカツ=トビウオのすり身をカツにしたももの)

しかも350円と値段もお手頃!メチャウマでした^^

昼食後、日本海へ向かいます。

到着したは浦富海岸

とても暖かい日だったのですが、日本海は激的な強風で、寒い寒い(汗

ポン太もボビーもさちぶーも直ぐに退散。。。。
オイラは気合で写真を撮りますが、皆からブーイングが出たところで再出発(汗

冷えた体を早く温めたいと目指す目的地、岩井温泉へ到着
動画はこちら

↓    ↓

岩井温泉は、1300年の歴史を誇る山陰最古の温泉です。
「湯かむり」という頭に手ぬぐいを乗せ、柄杓で湯をかむるという江戸時代から伝わる珍しい風習がるらしい。

P1040485.JPG
P1040478.JPG

P1040463.JPG
意外と知られていない温泉地ですので、町並みも静かです。それがまた良いのです(*^。^*)
022.JPG

「湯かむり」という頭に手ぬぐいを乗せ、柄杓で湯をかむるという江戸時代から伝わる珍しい風習がるらしい。
ホント、旅館でゆったり、町並みをゆっくり散歩し、非日常的なスローなヒトトキを過ごせました^^
次の日は、砂の美術館へ行ってみたかったのですが、何と休館でした(>_<)
と言うことで、近くの鳥取砂丘へ行きたいとのボビーの提案で行ってみました。

動画はこちら

↓     ↓

前回来た時は、ラクダに乗りましたので、今回は砂丘散歩。

ポン太とボビーは、靴下脱いで(寒いのにw)砂と戯れておりました。

鳥取砂丘を後にし、次はさちぶーの提案で森林公園「とっとり出会いの森」へ行ってみました。

動画はこちら

↓     ↓


来てみてびっくり(@_@)

かなりの広さです^^
そして、「出会いの森」なのに人っ子一人いない(汗

P1050771.JPG

しかし、かなりの広さですよ〜

しかも、野鳥観察や森林浴、ハイキングやアスレチックで遊んだりと、一日中満喫できるファシリティです。

鳥取の隠れた観光スポットかもしれません。
実際、かなり歩き回り、かなりの運動量になりました(^-^;

さて、少し遅い御昼ご飯。

と言うかもう午後15時(汗

「かろいち」と言う、大型市場へ

P1050777.JPG

店内は様々な鮮魚店やお食事処があります。

我々は少し到着が遅かったため、閉店セール的な感じでした^^;

と言うことでかなり遅い昼ご飯。

P1050780.JPG

P1050781.JPG

海鮮丼を堪能^^♪

やはりメチャウマ♪♡
1日目はゆったりゆっくりとした時間を堪能し、2日目はかなりアクティブ(マースさん的には)な旅でした。

と言うことで、帰路へ着きました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください