先日、お仕事を半休2日間頂きバトンタッチして峰山高原へキャンプに出かけました!
午後3時まで作業をし、出発。
加古川から約一時間少しで到着予定ですが、食材の買い出しやなんやらで意外と時間がかかりました。
山道をグネグネ昇っていき、到着!
結構もう日が落ちてきており、テントの設営や薪集め、夕飯の準備などかなりバタバタする(汗
キャンプ場は、区画サイトもありますがフリーサイトなら一人1000円と言う格安料金でテントを張れます。
今回は、友人と二人でのキャンプです。各々がテントを張るソロキャンプ的な感じでやってみました!
↑今回も動画にまとめました。(其の壱)
テント設営終わり、火をおこし、食材を準備し、もう辺りは真っ暗です(汗
綺麗な星空やなーって見る余裕なく、腹が減りすぎたので乾杯する間もなくがっつきました
お腹もひと段落付き宴会始まる~♪
地上より100メーター上空に行くほど0.6℃気温が落ちると言われていますが、標高930メートルにある峰山高原は下界より5~6℃低い。
と言うことで、温かいウィスキーを作ります。それをレモンで頂く~
チョー美味ーい!!
きれいな空に、焚火の炎の明かりと、薪がはじける音がとても良いですな~
そして聞こえるのは、シカの鳴き声と風の音、そして、
「ガサゴソ、、ガサゴソ、、、」
何か、、、やって来た~(焦
なんと、タヌキがオイラのテントの裏でゴソゴソしていた(@_@)
しかも近づいても、全く逃げない
餌をもとめてやって来たのか^^;
ともあれ、ゆっくりとした時は過ぎて行き気づけば11時過ぎ
何とデスネ。色々お酒も飲んだのに
ウィスキーがほぼ空いている~
すごい飲みっぷりだ
今日はお月さんが大きく出ていたのですが、綺麗に星空も見えた。
ここ、峰山は星空が綺麗ことでも有名みたいですね。
新月であればどんだけの星空なのでしょうか
あくる朝、あまりの寒さに6時半に起床。
昨晩のお酒は残ってませんが、どうやら結構酔っぱらって、シェラフに潜らず寝てしまったらしい。。。
この峰山高原一帯は、湿原のせいでもあるのか湿気がものすごい。
雨など降っていないのにテントも、テーブルや焚火台や七輪はベチャベチャに塗れておりました。だから、明け方は大分寒かったです。
とりあえず片づけして、朝ごはん食べる。
友人はまだ寝てます(汗
何せ、空瓶になったウィスキーはほとんど彼が飲んでましたからなー
と言うことで、9時過ぎまでゆっくり撤収作業したり、温泉に行ったりしました。
車で数分のホテルリラクシアで露天風呂に入れるのだ。
入浴料600円。
オイラはタオルをテントに忘れたので、追加でタオルセット300円かかりました(汗
今日も晴天。ほど近い砥峰高原のススキを見に行きます
休日と言うこともあり、賑わっていました。
以前、夫婦で夏に一度来たことありましたが、夏の青々した情景も美しかったですが、ススキ一面の黄色と緑のコントラストも非常に美しい。
いやー非日常な高原キャンプ。いい気分転換になりました~!!
この後、店に戻り非日常は終了。さぁ仕事再開!
キャンプはこの時期が一番よろしいですねー!また、行きたいです。