先日秋も深まる中、姫路城周辺へカメラ片手に参りました。
今回の散歩コースはこちら

大手前通り付近のパーキングに車を停め、護国神社よりぐるりと一周 約3キロの散歩コースです。
姫路城周辺の南側は、春は桜が綺麗な事で有名ですが紅葉は実は裏側に見所がございます。
では足を進めましょう。
まずは護国神社へ向かう
桜門橋から東へ少し進むと、護国神社があります。
護国神社は昔武家屋敷があった場所で、南側で紅葉が楽しめるのはここでしょう。
枯山水の整然とした境内を踏みしめながら望む紅葉が美しい。
お参りをしてから向かいます。
ここは参拝客も比較的少なく、良い撮影スポットですね。
東御屋敷跡公園を通り抜ける
護国神社を後にし少し東へ向かうと城見台公園が見えます。

シャチホコから望む撮影スポットですが、この辺りは紅葉感はございませんね。
ここから北へ進むと東御屋敷跡公園へと入って行きます。
動物園の東側です。

動物園の隙間から天守閣を撮影しますが、このエリアも紅葉感はございません😓
姫山公園までやってきました
動物園の匂いを抜けて(笑)姫山公園へ到着すると、東屋がございましてそのあたりのモミジの色付きがとても美しい。

東屋の一区画だけですが真っ赤なモミジがとても美しいです🍁
お城がかなり近いので紅葉との構図がとても難しい😓カメラ技術はまだまだです^^;
しかし紅葉と白鷺城天守閣の綺麗なコラボです。
歴史博物館前のお堀を西へ進む
東屋で少し休憩して、美術館を少し進むと歴史博物館が見えます。

何だろう^^;建物から青い物体が出てきてます。
それはさておき、堀を西へ進みます。

ここは市民のジョギングコースによく利用されてますね。今日は姫路東高校の生徒さんの団体がすごい勢いで走ってました^^
姫路城のちょうど北側になりますが、ここからの紅葉も綺麗です。しかし残念逆光で綺麗に撮影できませんでした^^;
姫路城西側内濠を行く
お堀を西まで歩けば千姫の小径へと続きますが、今回は石垣より手前から内濠沿いを歩きます。

ここが紅葉の一番の見所でしょかね。

お堀の横に綺麗なモミジがずらりと並びます。日の光がモミジの葉を透過し、色とりどりの紅葉をさらに煌びやかに映し出します。
心地よいウォーキングを楽しみます♪

お濠には鴨や水鳥がたくさん居てます^^

小枝にも水鳥です。川鵜でしょうか🐤

紅葉を楽しめますが、天守とのコラボは中々良い構図が見つかりません(汗

好古園の裏側に差し当たりました。好古園もこの時期は紅葉が綺麗んでしょうな♫
ちょうど一回り歩きまして約3キロほどでしょうか。

姫路城の正面へと戻って参りました!
かなりゆっくり寄り道しながら歩いて約2時間もないぐらいのお散歩コースです。

最近は、和船でも南側の濠をめぐることができますので、姫路城観光の際は是非やってみても良いのではないでしょうか!確か1000円ぐらいだったと思います。
しかし和船巡りは秋より春が良いのではないでしょうか!南側は桜が本当に綺麗なので。
秋の姫路城南側はイチョウですね
という事で一回りし大手前通りから姫路城をパシャり。

大手前通りのイチョウ並木もまた美しいですが、今回は赤々とした紅葉を探しに姫路城を散策してみました。
