書写山ライトトレッキング下り(刀出坂参道)

前編はこちら>>

 

六角坂から登り始めようやく摩尼殿へ到着したのは13:30。

1時間30分ほどの登山を堪能しまして、しばし休憩を取ります。

pc310077

摩尼殿を参拝して、今日はさらに登って白山峰(書写山最高地)へ向かいます。

 

天神堂、稲荷堂を参拝し、急傾斜な斜面を登ります。

距離はさほどございませんが、円教寺の境内に到着し「登り終えたぁ」と思った後の急な登り道に無言で歩き続けます(+_+)

白山権現(十一面堂)に到着しまして、参拝し休憩をはさみます。

さてここからは、下り🎵

 

pc310086

 

食堂(じきどう)まで到着しました!映画やドラマのロケ地でも有名な場所です。

 

いやぁー!何度も訪れておりますがこの佇まいにいつも圧倒されます。肉眼で見るともっと深い黒さの三之堂(大講堂、食堂、常行堂)が囲みます。

この広大な光景を眼前に昼飯にしましょう!

 

PC310088.jpg

 

コンビニ弁当をがっつきます!

良く歩いたので美味し🎵🎵🎵

 

さて満腹になったところで、下山でございます。

PC310090.jpg

 

円教寺をこのようなルートで散策してまいりました^^下りは刀出参道から下って行きますのでロープウェイ方面とは逆の方向へ進みます。

 

 

途中、展望台がありまして、西播磨を一望できます。

訪れたこの日は大晦日でして、たくさんの落ち葉を綺麗に清掃されてました。ご苦労様です。

 

 

 

さて、刀出坂参道下り口到着。下って参ります。

 

 

この刀出参道は比較的分かりやすく歩きやすいルートです。なだらかな傾斜が続きまして、ヒノキに囲まれた森林浴ハイキングで歩きやすい🎵

キツツキなど野鳥の声も響き渡り足取りも軽やかです!

 

刀出参道の途中、滝行をされる方もいると言う話を聞いたことがあるのですが、こちらがその滝でしょうか。

pc310103

 

小さな滝ではございますが、何とか入れそうではあります(汗

 

ようやく下りきりました!!

前回の西坂➡東坂よりも距離は短かったですが、ゆっくりと時間をかけての山登りを楽しめました🎵何よりも空気が美味い^^

 

pc310113

駐車場まで到着しました。向こうの山には太陽公園の洋風なお城が望めます^^

 

いやー、最近運動不足気味の我々にはちょうど良い行程でした^^

ドライブがてらでの山登りも気軽に楽しめる書写山はトレッキングの初心者の方にもお勧めです🎵🎵

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿お出かけスポットへ
にほんブログ村 旅行ブログ

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください