お正月休み、子供らも大きくなり家族皆の予定が中々合わない中、播州からふらっと立ち寄れる香川県へ行ってきました。
山陽道から瀬戸大橋を渡ります。この大橋を超える瞬間が「旅に出た~」と言う感じになります^^
約二時間弱で、「うどん王国」讃岐は香川県へと到着です!
本日は1月3日のお正月休み真っただ中ですが、渋滞は全く無くスムーズな道中です!
さて今回はうどんの聖地「丸亀市」へ向かいます。目的地は丸亀城。お城内を観光し道中でうどん屋さんを巡ります。
今回の旅を動画にまとめましたので良ければご覧ください↑
まずは坂出インターを降りて少し南へ下ったうどん屋さん。
上田うどんさんへ到着です。
讃岐富士をバックにうどんを食す。セルフではなく席について注文するスタイルです。
少し甘めのダシがポイントです。メニューは上の写真でご参照いただければと思います。最初のお店なのでお腹減っているのですが小で(*^-^*)
お勧めのたこ飯は残念ながら売り切れ。
入口の横におでんがあり、これもつい手が伸びそうです。
オイラはのり明太を温でいただきます!
「ツルツル~🎵旨ぁ~い!!」
あまくコクのあるダシが本当に癖になります!そして、本場香川のうどん屋は(小)でも結構なボリュームなので巡りたい方はお腹が減っていても(小)がおすすめです!
嫁ハンは山をチョイス。山芋とろろとネギのりがトッピング、薬味にワサビが添えられています!これまた美味そう🎵🎵🎵
ご馳走様でした(*^-^*)
●上田うどん
●〒762-0081 香川県丸亀市飯山町東坂元722
●営業時間10:00~15:00 定休日 木曜日
丸亀城へ車を走らせ、次のうどん屋さんを目指します。
香川でも西讃が老舗のうどん屋さんが多いので、行きたいうどん屋さんは沢山ありますが、本日はお正月休みで予定していたうどん屋さんは結構閉まっています。
今回は3件は回りたい気持ちで次参ります!
続いてはこがね製麺所へ。
ここはセルフのスタンダードなうどん店。
今日は結構お休みのお店も多く、もしかすれば次のうどん屋は見つからないかもしれないという事で、ついついぶっかけの中とコロッケをチョイスしてしまいました💦
これに、もちろん天かすもぶっかけたら中々の量なんですよね(*^-^*)
「ツルツル~!美味い!!」一瞬で完食です!!
●こがね製麺所 丸亀本店
●〒763-0093 香川県丸亀市郡家町1865−1
●営業時間7:00~16:00
15:00で閉店するうどん屋が多い中、こがね製麺所は、珍しく16:00まで営業しているので、うどん巡り閉店間際も安心です 笑
少しお腹もいい感じになりましたところで、丸亀城へと向かいます。
丸亀城の横にある亀山公園駐車場に車を停めます。無料の駐車場です。そこから商店街を歩きながら次のうどん屋求めて歩きますが、、、
やはり、お正月でどことも閉まってます(>_<)
先ほどの小金製麺所さんで「中」にしておいて良かったぁと改めて思う瞬間です^^;
うどんは諦めて丸亀城へと参りましょう。
丸亀城と言えば石垣が美しいお城で有名です。京極氏の家紋 四ツ目結が印象深い。
瀬戸内海を行き交う海上交通の要所の丸亀に築城された丸亀城は、標高66メートルの亀山に石垣を積み上げられた、一見石垣のお城のような佇まいです。
その昔、現代のような背の高い建造物が無かった頃は、海側(北側)より望む遠景はかなり圧巻だった事でしょう。
西洋のお城を思わせる巨大な石垣の壁が広がります。
それでは登って参ります。
大手一の門から入城すると左手にびっくりするほど急な坂道が待っています^^;
見返り坂とよばれ、三の丸へ登る坂道が中々の急な勾配です。
150m続く坂道を進むと途中から右へ曲がりさらに勾配が急になります。
この坂道を上る際、あまりのきつさに立ち止まって登った道を振り返って確認してしまう事から「見返り坂」と呼ばれているらしいです。
その坂を抜け、三の丸、二の丸へと進むと、とても見晴らしの良い本丸へと到着します!
いやー。周りが綺麗に見渡せます🎵下から見上げると巨大な石垣にコンパクトな天守の対比も面白く感じられましたが、上まで登ると三層三階高さ15mのコンパクトな天守が堂々と丸亀の街並みを見下ろしております。
さて、しばらく景色を堪能し丸亀を後にします。
帰りしな、二の丸の桜の木をふと目にすると、
なんと咲いてます(◎_◎;)
なんともびっくりです。
さぁ、今回の旅はあれこれ詰め込み過ぎず、このまま本日の宿へと向かう事にします!
一旦、瀬戸大橋を戻り岡山県の児島市で宿泊いたします。
今回のお宿は、「ホテル瀬戸大橋」です。
このホテル瀬戸大橋は、瀬戸大橋スパリゾートに併設してまして、12種類のお風呂を堪能できる他、マッサージやリラクゼーション、アミューズメントの種類も大変豊富なホテルです。
そしてなんといっても、10階の和洋室は広々50㎡の広さでお正月もお安く宿泊することが出来ます!
どうですか!かなり広々!
ベッドも広々クィーンサイズです!
16時にチェックインしまして、夕飯までビール飲んでお風呂入って、マッサージにマンガ読んでと言う感じでダラダラ過ごす。
ホテルからスパリゾートへは別館になってますが廊下で繋がってます。
1階が温泉と売店。2階がリラクゼーションと漫画コーナー、休憩コーナーが充実。3階はレストラン、カラオケ、ゲームコーナー。
かなり充実したお風呂とアミューズメントが楽しめます。
夕飯はレストランでいただきます。
レストランではショータイムの真っ最中です。
さだまさしのそっくりさんの歌を聴きながら夕食です。
ではいただきます!!
メニューも豊富で、さすが海の幸は絶品!下津井の生だこは本当に美味かった!お値段もさほど高くなく、goodです!
そして、ステージのさだまさしそっくりな歌声で魅了する星屑倶楽部さんの「関白宣言」に酔いしれて、ビールが進みます🍺めちゃくちゃ上手い&声そっくり👏
いやぁ!!晩酌も堪能し、もうひと風呂浴びて部屋へと戻る。
すると10階からの夜景がこれまた、美しい。
水島コンビナート工場夜景が広がります。
この夜景の遠景を見渡せるのもこのホテルの売りですね!
という事で、今回のお正月フラっと近場旅行も堪能いたしました!
次の日は昼から子供たちも予定があるので、チェックアウト後そのまま帰路に着きました。
こんな感じの思いつきのぶらり旅も、たまには良いかもしれません。最後までお読みくださってありがとうございます(*^_^*)