今回の旅はフェリー「さんふらわあ」のお得なプランを利用した九州旅に出発です!
仕事が忙しかった約3か月ぐらい前から弾丸フェリー旅を計画していまして、当初は「0泊3日弾丸フェリープラン」を考えていました。

こちらは現地0泊と言う縛りがありまして、フェリー船内2泊とんぼ返りの行程となりますが、行きフェリー12時間→九州12時間→帰りフェリー12時間と、なんと休みが1日だけあれば旅計画が立てられると言う、時間がない人には非常にありがたいプランです。
しかも料金が往復10,000円~と言う格安な料金設定です!
しかし今回12月に入って、少しだけ日にちを確保できたので、「舟遊プラン」を利用することにいたしました。

この「舟遊プラン」は、さんふらわあ3つの航路のうち瀬戸内航路2つのどちらかと太平洋航路を、行きと帰りで組み合わせることで、現地泊も出来て弾丸プランと同じく10,000円~と格安な料金で利用できます。
さて、今回はこのプランを利用して九州を縦断する旅計画を立てました。
▲さんふらわあきりしまの船内の様子と、舟遊プランの内容を動画で作成しましたのでよろしければご視聴下さいませ。
まずは、鹿児島志布志港へ明朝到着し、鹿児島中央までさんふらわあライナー(バス)で移動。そこから九州新幹線で熊本まで向かい、熊本からはレンタカー(ワンウェイサービス)を2日間利用いたします。
高千穂を観光し、夜別府に到着。3日目は別府温泉八湯巡りと地獄めぐりを楽しんで夜からさんふらわああいぼりに乗船して大阪着と言う計画でございます。
それでは、出発地大阪のフェリーさんふらわあターミナルへ向かいます!
PM5:00
ニュートラムのトレードセンター前駅で下車し、ATCを通り抜け400mほど歩きます。
実は後で調べると分かったのですが、ATC南港サンセットホールの2階から渡り廊下でさんふらわあの第1ターミナルへつながっており、そこから今回乗船する「きりしま」が発着する第2ターミナルへはピストンバス輸送されていることが分かりました。

この様な渡り廊下を通っていくとスムーズです。

私はと言うと、車乗船と同じ道を延々と400m歩いて第2ターミナルへ向かいます💦

さて、今回乗るきりしまが見えてきました。5年前にもきりしまには乗船したことがありますが、3年ほど前に新たなフェリーに変わりまして、とても快適な船旅となりそうです!
5年前の九州旅行はコチラ>>南九州の旅の記事

第2ターミナルへ到着です。余裕持ってきたつもりが割と良い時間になってしまいました。

乗船手続きを済まし、乗り込みます。
きりしま(さつま)は、地上のタラップから乗船いたします。
船内はまるでホテルの様相で、居住区は6階から8階。

中央にらせん状の階段があるアトリウムがあり、アトリウムから船首側を中心に様々な客室が広がります。
まず6階アトリウムより右舷船尾側に景色を眺めながらくつろげるプロムナードがあり、キッズルームにゲームコーナーがあります。さらに船尾側へ行けばレストランが広がります。
レストランでは基本バイキング(現在はミニバイキング1500円)を利用いたします。その他カレーなどテイクアウトメニューもこちらで購入できます。
アトリウムの船尾側にレセプションや、商品が充実した売店があります。
7階は中央付近に大浴場がございます。アトリウムを介して右舷側が女湯、左舷側が男湯です。大浴場が苦手な方はシャワールームもございました。
ペットルームが左舷船尾側にあり右舷船尾側はペットと泊まれる個室客室やドッグランもあります。
船尾は展望デッキになります。
8階は展望デッキとアトリウムより船首側の客室は恐らくスイートルームになります。
さて本日船内泊するお部屋に参りましょう。



今回は料金を追加してグレードアップした部屋にいたしました。きりしまではスーペリアルームを利用します。
8.26m2の広々客室です。コンセントが8個もあり充電等困りません。
備品はテレビ・冷蔵庫・ドライヤー・備えつけバスタオル・備えつけフェイスタオル・シャンプー・リンス・ボディーソープ・ナイトウェア・ティッシュBOX・スリッパと十分です。
アメニティは歯ブラシとタオル、ただカミソリは無かったと思います。
太平洋航路の場合テレビは地デジがほとんど映りません。ただBSが豊富に見れるため私は普段見れないBSチャンネルを楽しみました。
この部屋は2人で利用することもでき、その際はソファーをベッドにすることが可能。メインベッドは85cmチェアベッドは60cmと余裕があります。
そして一番の特徴は洗面台とトイレ、そしてシャワーも完備です!ホテルの客室並みのお部屋です。
今回利用する「舟遊プラン」の料金やグレードについて説明します。

左の料金が今回のプラン料金で、右が通常の料金になります。
徒歩で往復10000円で利用できる部屋と言うのは、ツーリスト(大部屋の相部屋)になります。通常利用では片道が9050円なので、かなりの格安ですね!
その他、プランを利用すれば車の乗船やバイクの乗船もかなりお値打ちになります。
今回私は、行きの「きりしま」がスーペリア、帰りの「あいぼり」はデラックスシングル。恐らく一人利用では最も最上級のプランでございます!
PM5:55

さて、出航のドラが鳴れば定刻通りに大阪港を出ていきます!
まずは部屋でビールを一缶頂いて、大浴場で汗を流しに行きます。

お風呂は、大きな大浴槽があり大きな窓から外の景色を眺めながら湯に浸かることができます。
私が入った時は、なんと私一人で一番風呂だったと思います♨
お風呂あがれば少し船内探検して、その後はお酒を飲みながらのんびりフェリーの夜を楽しみます。


給湯室や製氷機もあり、売店などには豊富なカップ麺やお酒が売ってますのでここで作る事も可能です。
また、喫煙ルームは船内各階にたくさんあり、愛煙家にはとてもやさしいさんふらわあです。
あと、大浴場の隣の奥にはランドリーもありますので、着替えを用意することない旅も可能です。
PM7:50
今日はバタバタした仕事終わりの出発で昼食を割と遅めに食べたため、夕飯はバイキングではなくテイクアウトメニューで軽く済ませることにいたします。



うわさで、さんふらわあのカレーがめちゃくちゃ美味しいと聞きまして、今回はカレーセットをチョイス。
700円とお手頃価格ですが、ご飯 ルー共に大盛です!サラダもついてます。
そしてうわさ通りめちゃくちゃ美味い!!!!

時刻が10時前になり、いつもより早くほろ酔い加減になりました。
明日はまた移動に忙しい予定を組んでおります。と言う事で少し早いですが就寝するとしましょうzzz
AM6:50
船内放送で目が覚めました。揺れなど全く気にならずフカフカベッドでぐっすり眠れました。

朝7時から利用できる、朝食バイキングを利用いたしました。

昨日のカレーが美味すぎて、朝からカレーも頂きます♪
朝のバイキングは620円で、この他にテイクアウトメニューもあります。

太平洋航路は港を離れると、陸地を見ることがほとんどありません。14時間ぶりに大陸が見えてまいりました。
AM8:55

さて、15時間のきりしま乗船を終えて鹿児島志布志港に到着いたしました!
きりしまが着く志布志は、徒歩でし乗船した場合は交通事情が少し不便な場所にありますが、ここからさんふらわあライナーと言う鹿児島中央へ直行バスが走っています。

こちらに乗車してここからは鹿児島中央へ向かいます。
さあ九州縦断旅が始まります!!
次回<志布志から高千穂へ>へ続く
休みのあまりとれない旅行好きなので、こういった弾丸ツアーがあることを知れて良かったです!
いいねいいね: 1人
ぱんくん様 是非面白い旅を計画してあちこち旅立ちたいですね!コメントありがとうございます!
いいねいいね: 1人
休みのあまりとれない旅行好きなので、こういった弾丸ツアーがあることを知れて良かったです。
僕も探してみます✨
いいねいいね: 1人
ぱんくん様 同じく私も休みがなかなか取れない旅行好きですわ^^フェリー旅は旅行気分で移動できるのでとても旅効率が良かったですし、天気が良ければフェリーは満天の星空が楽しめるのもポイントです。コメントありがとうございます!!!
いいねいいね: 1人